|
閉院のお知らせ
令和6年3月30日(土)の診療を持ちまして、閉院させていただくこととなりました。
地域の患者様には都合により閉院することに対し、お詫びいたしますとともに、これまでご愛顧賜りましたことを職員一同、心より感謝申し上げます。突然のことで患者様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、何卒ご理解・ご協力のほど、お願い申し上げます。
なお、R6年4月以降旧分室にて丸山博医師、丸山和子医師が元患者様の療育やご相談に応じる予定です。
・脳波検査については、令和5年12月27日までの検査となります。
・新規患者さんの受付はできません。
・診断書、書類の記入・作成は出来ません。
・予防注射はお断りしています。。


|
 |
診療科目
小児科 
小児精神科 |
 |
松 戸 ク リ ニ ッ ク 分 室 
分室長 丸山 和子
個別療育・指導
|
|
案内 受付、診療時間、アクセス、etc
分室(休院R5.4.21〜) リニューアル:目的、内容、課題
サポート障害児とてんかん、てんかん治療の終結、
ケトン食、VSRAD
〔脳波〕 〔生活のあり方〕 〔〕 〔精神指導〕 〔発作時の処置〕
〔予防接種〕 〔インフルエンザ〕 〔てんかん〕 〔自閉症〕
〔受付〕 〔看護科〕 〔臨床検査科〕 〔〕
〔MRI〕 〔〕 〔VSRAD〕 〔〕
〔療育〕 〔ケトン食〕
お知らせ |
kinnkkikyuuno o
開院時間の変更
令和5年10月1日より、シャッターの開ける時間を
8時15分に変更させて頂きます。
宜しくお願い致します。
松戸クリニック
※ 第10回日本医師会 『赤ひげ功労賞』 受賞 令和4年(2022年)
医療法人社団わかば会 松戸クリニック 院長 丸山 博 (千葉県)
地域に密着して人々の健康を支えている医師の功績を顕賞し、広く国民に伝えるとともに、次代の日本を支える地域医療の大切さをアピールする事業として平成24年に創設されました。
全国の都道府県医師会から推薦された候補者から、毎年5人の大賞受賞者と若干名の功労賞受賞者を選考委員会で選定し表彰しています。
主催:日本医師会/産経新聞 特別協賛:太陽生命保険株式会社
(表彰式は5月に都内のホテルで開催)
NEWS
初診の受付時間は15時までとなります。
ご注意下さい。
自閉症 一体何なの、どうしたらよいの(2020.12.25)
体温測定用サーマルカメラの導入
非接触で安全に自動検知《1階入り口》
37.5度以上でアラーム発報
◎ 当クリニックでは新型コロナウィルスに対しての検査、治療は行っておりません。
最寄りの保健所等にてお問合せ願います。
◎ 当クリニックの患者様へ
体の不調があるときは電話にてお問合せをお願いいたします。
VSRAD :脳萎縮評価支援システム
(医療機器として承認)
絵画教室
曜日 : 第2,4曜日 時間 : PM4時〜5時の1時間
場所 : 分室 対象年齢 : 4〜15歳 期間 : 6ヵ月
費用 : 1回 1、000円(ケースにより保険適応あり)
:
※ 現在コロナ禍によりお休みしています。
私の歩んだ年月 丸山博
平成30年11月25日 最新精神医学(世論時報社)
自閉症の診断に関する知見とその原因に対する考察と、
自閉症の指導に関する一見解
平成26年10月 第66回「保健文化賞」の受賞
(丸山医師)
NEW
自閉症 一体何なの、どうしたらよいの(2020.12.25)
ケトン食普及会松戸支部
・ QRコード(2次元バーコード)
処方箋右下に表記されているQRコードには薬剤などの情報が含まれており、
薬局等でクリニックからの処方内容を正確に伝える為に用いられます。
このQRコードは携帯電話のカメラ等で読み取ることができます。
データを保存することにより、服薬する薬の管理にお役に立てればと思います。
(機種によっては読み取れないものもあります。)
|
ご案内
受付時間
午前 8:30〜11:30
午後 1:30〜 4:30
休診日
日曜・祭日並びに木曜日
※ 診察は来院順となります。
検査等は、受付へお問い合わせください。
尚、診断書等は丸山医師記入となりますので、当日記入できないこともあります。
来院される際は電話で受付へ確認して下さい。
・ 就学用医師診断記録
・ 国民年金診断書(精神・肢体) →初回不可(初診)
・ 身体障害者手帳用診断書 →初回不可(初診)
・ 特別障害者手当認定診断書(精神・肢体)→初回不可(初診)
・ 特別児童扶養手当診断書 →初回不可(初診)
診療担当医のご案内
医 師 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
常勤医師
|
Dr.丸 山
|
Dr.丸 山
|
Dr.丸 山
|
休診 |
Dr.丸 山
|
Dr.丸 山
|
休診 |
非常勤医師
(一日)
|
Dr.中山(尚)
|
|
Dr.中山(尚)
第4 |
休診 |
Dr.中山(尚) |
|
休診 |
非常勤医師
午前,一日 |
|
Dr.中山(智)
午前 |
|
休診 |
|
Dr.中山(智)
第 1,3 |
休診 |
非常勤医師
(一日) |
Dr.佐伯
|
|
Dr.土 屋
第 2
|
|
Dr,渡慶次
|
|
|
非常勤医師
(一日,午前) |
|
|
Dr.久場川
第 1,3 |
休診 |
|
Dr.久場川
第2、4、5 午前 |
休診 |
非常勤医師
(午後) |
|
|
|
休診 |
|
Dr.飯塚
第2,4 午後 |
休診 |
非常勤医師
|
|
|
|
休 診 |
|
|
休 診 |

月により多少の変更があるため、 詳しくは受付へお電話ください。
|
|
〒270−2242 本院 千葉県松戸市仲井町1−3
TEL 047−362−4148
FAX 047−368−1853
分室 千葉県松戸市仲井町1−11−5
TEL 047−369−4900
Fax 047−316−0711
ホームページ http://www.matudocl.server-shared.com/~nakaimcl/
メールアドレス matudomcl1@outlook.jp
お気軽に、ご意見や質問等をお寄せ下さい。
NPO法人小児慢性疾患療育会
霊山トレーニングセンター
福島県伊達郡霊山町大字石田字彦平1−18
024−586−2455
アクセス(電車) 
○ 東京・柏方面から
常磐線松戸駅より新京成線松戸新田下車1分
○ 大宮・船橋方面から
武蔵野線新八柱駅で乗り換え、新京成線松戸新田駅下車1分
○ 千葉・津田沼方面から
新京成線松戸新田駅下車1分
※ 新京成線松戸新田駅の改札を抜け、右方向へ進み、
5メートル先の角(京葉銀行)を右に曲がります。

○ 車ご利用のかたは、 
国道6号線(水戸街道)北松戸交差点を駅と反対方向に曲がり、
松戸市立病院前を過ぎ、Y字路の交差点(グリーンマークシティ)前を
左折し、元スーパーいなげやの交差点を右折して松戸新田駅の踏切を
渡り、1つ目の角(京葉銀行)を右折します。

|